ただしフレンドリーリーグ( ^)o(^ )
〇 アブザン
〇 ホロウワン
〇 ヴァラクート
〇 親和
〇 人間
●クリーチャー 30枚
4 《貴族の教主/Noble Hierarch》
4 《極楽鳥/Birds of Paradise》
4 《献身のドルイド/Devoted Druid》
4 《療治の侍臣/Vizier of Remedies》
3 《復活の声/Voice of Resurgence》
4 《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
3 《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
2 《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
2 《不屈の神ロナス/Rhonas the Indomitable》
●その他スペル 8枚
4 《召喚の調べ/Chord of Calling》
4 《集合した中隊/Collected Company》
●土地 22枚
5 《森/Forest》
1 《平地/Plains》
2 《寺院の庭/Temple Garden》
1 《草むした墓/Overgrown Tomb》
4 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4 《廃墟の地/Field of Ruin》
1 《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
●サイドボード
3 《崇拝/Worship》
3 《虚空の力線/Leyline of the Void》
1 《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
1 《戦争の報い、禍汰奇/Kataki, War’s Wage》
1 《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1 《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
1 《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》
1 《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
1 《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
1 《幽霊街/Ghost Quarter》
ホロウワン絶対殺すマン
●デッキ解説
モダン神で優勝して最近ユクヒロさんが回している緑白カンパニー。面白そうだったので自分も組んで回してみました。
現在のMOは早いデッキが多くて1ターン目マナクリスタートの重要性が高いのでモダン神で優勝したオリジナルのリストから漁る軟泥を抜いてマナクリ7枚→8枚にしました。
無限マナからのフィニッシャーは歩行バリスタでなければいけないシーン(白金の帝像など)は全くなかったので、素引きした際に歩行バリスタより仕事をするロナス一本に絞りました。ロナスは虚ろな者や死の影に対する壁として機能しつつ、対コントロールで中盤以降マナクリと一緒に殴ったりすることもできるので素引きしても中々やりおります。この構成だと翻弄する魔導士や外科的摘出で詰んでしまのですが、相手はこちらのフィニッシャーがロナス2枚だけというのは知らないのでそういう状況には一度も陥りませんでした。
高速デッキ(主にホロウワン)相手には序盤押し切られてしまうことが多かったので薄暮見の徴募兵、無私の霊魂、不屈の随員を抜いて壁として優秀な復活の声を3枚追加しました。サイド後はコンボ勝ちが狙えないことが多いのでそういう時トークンが役立ちます。ロナスとの相性も良いですし。
復活の声を入れたことで序盤の色マナが必要になったので無色土地を6枚から4枚に減らして草むした墓を追加。トロンにはリーグに9回参加して1回しか当たらないくらい見ないので土地対策は減らして、逆によく当たるホロウワン対策のボジューカの沼をメインに上げました。
サイドは高速アグロに勝つために崇拝と虚空の力線をガッツリ3枚づつ取りましたが、たぶんリアルじゃ絶対やらないサイドですw
回してみてかなり強いデッキだと感じたものの、ホロウワンが多い今のMO環境じゃ厳しいかなーと思いました。
お わ り
〇 アブザン
〇 ホロウワン
〇 ヴァラクート
〇 親和
〇 人間
●クリーチャー 30枚
4 《貴族の教主/Noble Hierarch》
4 《極楽鳥/Birds of Paradise》
4 《献身のドルイド/Devoted Druid》
4 《療治の侍臣/Vizier of Remedies》
3 《復活の声/Voice of Resurgence》
4 《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
3 《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
2 《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
2 《不屈の神ロナス/Rhonas the Indomitable》
●その他スペル 8枚
4 《召喚の調べ/Chord of Calling》
4 《集合した中隊/Collected Company》
●土地 22枚
5 《森/Forest》
1 《平地/Plains》
2 《寺院の庭/Temple Garden》
1 《草むした墓/Overgrown Tomb》
4 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4 《廃墟の地/Field of Ruin》
1 《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
●サイドボード
3 《崇拝/Worship》
3 《虚空の力線/Leyline of the Void》
1 《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
1 《戦争の報い、禍汰奇/Kataki, War’s Wage》
1 《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1 《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
1 《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》
1 《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
1 《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
1 《幽霊街/Ghost Quarter》
ホロウワン絶対殺すマン
●デッキ解説
モダン神で優勝して最近ユクヒロさんが回している緑白カンパニー。面白そうだったので自分も組んで回してみました。
現在のMOは早いデッキが多くて1ターン目マナクリスタートの重要性が高いのでモダン神で優勝したオリジナルのリストから漁る軟泥を抜いてマナクリ7枚→8枚にしました。
無限マナからのフィニッシャーは歩行バリスタでなければいけないシーン(白金の帝像など)は全くなかったので、素引きした際に歩行バリスタより仕事をするロナス一本に絞りました。ロナスは虚ろな者や死の影に対する壁として機能しつつ、対コントロールで中盤以降マナクリと一緒に殴ったりすることもできるので素引きしても中々やりおります。この構成だと翻弄する魔導士や外科的摘出で詰んでしまのですが、相手はこちらのフィニッシャーがロナス2枚だけというのは知らないのでそういう状況には一度も陥りませんでした。
高速デッキ(主にホロウワン)相手には序盤押し切られてしまうことが多かったので薄暮見の徴募兵、無私の霊魂、不屈の随員を抜いて壁として優秀な復活の声を3枚追加しました。サイド後はコンボ勝ちが狙えないことが多いのでそういう時トークンが役立ちます。ロナスとの相性も良いですし。
復活の声を入れたことで序盤の色マナが必要になったので無色土地を6枚から4枚に減らして草むした墓を追加。トロンにはリーグに9回参加して1回しか当たらないくらい見ないので土地対策は減らして、逆によく当たるホロウワン対策のボジューカの沼をメインに上げました。
サイドは高速アグロに勝つために崇拝と虚空の力線をガッツリ3枚づつ取りましたが、たぶんリアルじゃ絶対やらないサイドですw
回してみてかなり強いデッキだと感じたものの、ホロウワンが多い今のMO環境じゃ厳しいかなーと思いました。
お わ り
コメント