《スタンダード》MagicOnline限定、特殊なスタンダード環境始まる
2014年10月4日 スタンダードそして一瞬で終わる。
※ ※ ※
10月1日(水)のメンテナンスが明けて遂にRTRブロックとM14がスタンダード落ちしました。
MOでは10月3日(金)のPTQ、4日(土)~6日(月)のプレリリースを挟んで7日(火)のリリースイベント以降、本格的にタルキール覇王譚のカードが出回りはじめます。
多くのプレイヤーはタルキール覇王譚のリリースに注目していますが、しかし、この2日(木)~6日(月)の期間もスタンダードのDEは普通に予定されており、そこで使えるカードプールはTHRブロック+M15+タルキール覇王譚に収録される再録カードという極めて特殊なものになっています。
2日(木)、3日(金)は0400、0700、1000、1600、1900、2200と5回のスタンダードDEが予定されていましたが、残念ながら2日(木)の1000の1回を除いて他は人が集まらず流れてしまいました。さすがに本日4日(土)のDEは開催されましたが。。。
※毎年何だかんだ言って30人くらいは集まる。新クラ許すまじ
で、唯一開催された0700のトーナメントの結果が出ているので早速見てみたいと思います。
URL
http://magic.wizards.com/en/articles/archive/mtgo-standings/standard-daily-2014-10-03
やはりというか、何というか・・・SCGOIndyで大活躍した女人像+狩猟者パッケージの緑デッキは今回のイベントでも最大勢力となりました。というか、全員使っていました。かくいう自分も使ったのは人のことは言えない緑単信心でしたが、当たった相手は・・・
R1 緑単信心
R2 緑黒星座
R3 緑黒星座
R4 Naya
全て女人像+狩猟者デッキでした。変にビートダウンを意識してNayaあたりにしなくて本当によかったと思います。
ブロック構築で活躍した黒単はタルキールに再録される蔑みを使えるのでそこそこ数はいるかと思ったのですが、全くおらず。簡単に1:2交換をされてしまう再利用の賢者を懸念してのことでしょうか。
また、熟練扇動者とかき立てる炎を得た赤単も意識してみたものの、使用者はサッパリおらず
赤単黒単がおらず、緑系デッキしかいないメタゲームとなると、この環境のソリューションは緑単信心タッチ破滅喚起の巨人だったということでしょう。(多分)。
※ ※ ※
3日(金)の1030に行われたPTQを皮切りにタルキールのパックが少しづつ剥かれ始めるので、THRブロック+M15+タルキール覇王譚に収録される再録カード という環境は一昨日始まり、昨日で終わってしまいました。
しかし、タルキールのカードが本格的に普及しだすのは7日(火)からです。
したがってタルキール覇王譚のカードが少ししかないスタンダード環境はもうしばらく続きます。
今日、明日の週末は他のプレイヤーがプレリに気を取られている隙にスタンDEでせっせとチケット稼ぎに精を出したいところです。
※ ※ ※
10月1日(水)のメンテナンスが明けて遂にRTRブロックとM14がスタンダード落ちしました。
MOでは10月3日(金)のPTQ、4日(土)~6日(月)のプレリリースを挟んで7日(火)のリリースイベント以降、本格的にタルキール覇王譚のカードが出回りはじめます。
多くのプレイヤーはタルキール覇王譚のリリースに注目していますが、しかし、この2日(木)~6日(月)の期間もスタンダードのDEは普通に予定されており、そこで使えるカードプールはTHRブロック+M15+タルキール覇王譚に収録される再録カードという極めて特殊なものになっています。
2日(木)、3日(金)は0400、0700、1000、1600、1900、2200と5回のスタンダードDEが予定されていましたが、残念ながら2日(木)の1000の1回を除いて他は人が集まらず流れてしまいました。さすがに本日4日(土)のDEは開催されましたが。。。
※毎年何だかんだ言って30人くらいは集まる。新クラ許すまじ
で、唯一開催された0700のトーナメントの結果が出ているので早速見てみたいと思います。
URL
http://magic.wizards.com/en/articles/archive/mtgo-standings/standard-daily-2014-10-03
やはりというか、何というか・・・SCGOIndyで大活躍した女人像+狩猟者パッケージの緑デッキは今回のイベントでも最大勢力となりました。というか、全員使っていました。かくいう自分も使ったのは人のことは言えない緑単信心でしたが、当たった相手は・・・
R1 緑単信心
R2 緑黒星座
R3 緑黒星座
R4 Naya
全て女人像+狩猟者デッキでした。変にビートダウンを意識してNayaあたりにしなくて本当によかったと思います。
ブロック構築で活躍した黒単はタルキールに再録される蔑みを使えるのでそこそこ数はいるかと思ったのですが、全くおらず。簡単に1:2交換をされてしまう再利用の賢者を懸念してのことでしょうか。
また、熟練扇動者とかき立てる炎を得た赤単も意識してみたものの、使用者はサッパリおらず
赤単黒単がおらず、緑系デッキしかいないメタゲームとなると、この環境のソリューションは緑単信心タッチ破滅喚起の巨人だったということでしょう。(多分)。
※ ※ ※
3日(金)の1030に行われたPTQを皮切りにタルキールのパックが少しづつ剥かれ始めるので、THRブロック+M15+タルキール覇王譚に収録される再録カード という環境は一昨日始まり、昨日で終わってしまいました。
しかし、タルキールのカードが本格的に普及しだすのは7日(火)からです。
したがってタルキール覇王譚のカードが少ししかないスタンダード環境はもうしばらく続きます。
今日、明日の週末は他のプレイヤーがプレリに気を取られている隙にスタンDEでせっせとチケット稼ぎに精を出したいところです。
コメント