まだスタンの方が終わっていませんが・・・
●対立の終結 WW③ ソーサリー
実質、神の怒りの下位互換。5マナなのでアグロ側に4ターン目まで展開して5ターン目に軽蔑的な一撃を構える動きを許してしまうのが×
とはいっても、ブロック構築はプールにあるカードで勝負するしかないので、コントロールであれば使わざるを得ません。
強い弱いに関係なく今後よく見ることになりそうです。星の嵐のようにビートダウン同士でもサイド後に相手の意表を付いて入れるケースがあるかもしれません。ラクシャサの死運びに再生されてしまうのはRTRブロック構築の至高の評決VSロッテストロールに近いものがありますね。
●消去 W インスタント
白系のウィニー?デッキが成立するなら声がかかる、程度でしょうか。帰化と比べてはいけないですね・・・
●停止の場 W① エンチャント(場)
環境の本命になるであろうアブサンのクリーチャーをほとんど除去できるので見る機会は多そうです。ライバルは青の鐘音の一撃。両方一長一短のカードなので両者を使い分ける感じになりそうです。スタンだと再利用の賢者がいるので積み過ぎには注意が必要ですが、ブロック構築ではそれがないので、重いクリーチャーにはこちらで対応しろ、ということでしょうか。
一見するとコントロールでは鐘音の一撃よりもこちらの方が使いやすく見えますが、探査やゴブリンすべりのことを考えると、コントロールでは鐘音の一撃を使ったほうが良いように思えます。
●風番いのロック WW③ 3/4 飛行
The・睨み合い発生装置。
コントロールこそが欲するスペックなのにコントロールでは採用が難しいあたりがよく練られています。3/4飛行というと、今回の環境に多い大型のファッティには殆ど勝てないのですが、それが2匹となると話は別です。
6/6のザグのやっかいものまで止めることができるのでこれのせいで睨み合いになる場面はとても多そうです。暴風をサイドに入れる明確な理由になりそうなカードです。
●アラシンの上級歩哨 W③ 3/4 飛行
マナフラ対策が少ないこの環境において、この鳥はシングルシンボルということも相まって色々なデッキで採用されそうです。風番いのロックによる睨み合いを突破するための現実的なカードですが、RTRブロック構築初期にあったセレズニア同士が群れネズミを増殖しあうような不毛なゲームは御免被りたいところ。
●対立の終結 WW③ ソーサリー
実質、神の怒りの下位互換。5マナなのでアグロ側に4ターン目まで展開して5ターン目に軽蔑的な一撃を構える動きを許してしまうのが×
とはいっても、ブロック構築はプールにあるカードで勝負するしかないので、コントロールであれば使わざるを得ません。
強い弱いに関係なく今後よく見ることになりそうです。星の嵐のようにビートダウン同士でもサイド後に相手の意表を付いて入れるケースがあるかもしれません。ラクシャサの死運びに再生されてしまうのはRTRブロック構築の至高の評決VSロッテストロールに近いものがありますね。
●消去 W インスタント
白系のウィニー?デッキが成立するなら声がかかる、程度でしょうか。帰化と比べてはいけないですね・・・
●停止の場 W① エンチャント(場)
環境の本命になるであろうアブサンのクリーチャーをほとんど除去できるので見る機会は多そうです。ライバルは青の鐘音の一撃。両方一長一短のカードなので両者を使い分ける感じになりそうです。スタンだと再利用の賢者がいるので積み過ぎには注意が必要ですが、ブロック構築ではそれがないので、重いクリーチャーにはこちらで対応しろ、ということでしょうか。
一見するとコントロールでは鐘音の一撃よりもこちらの方が使いやすく見えますが、探査やゴブリンすべりのことを考えると、コントロールでは鐘音の一撃を使ったほうが良いように思えます。
●風番いのロック WW③ 3/4 飛行
The・睨み合い発生装置。
コントロールこそが欲するスペックなのにコントロールでは採用が難しいあたりがよく練られています。3/4飛行というと、今回の環境に多い大型のファッティには殆ど勝てないのですが、それが2匹となると話は別です。
6/6のザグのやっかいものまで止めることができるのでこれのせいで睨み合いになる場面はとても多そうです。暴風をサイドに入れる明確な理由になりそうなカードです。
●アラシンの上級歩哨 W③ 3/4 飛行
マナフラ対策が少ないこの環境において、この鳥はシングルシンボルということも相まって色々なデッキで採用されそうです。風番いのロックによる睨み合いを突破するための現実的なカードですが、RTRブロック構築初期にあったセレズニア同士が群れネズミを増殖しあうような不毛なゲームは御免被りたいところ。
●マナバランスに関する考察
http://mtgmtg.diarynote.jp/201409092144376581/
●カード個別評価:白
http://mtgmtg.diarynote.jp/201409132147333216/
●カード個別評価:青
http://mtgmtg.diarynote.jp/201409140502389602/
●カード個別評価:黒
http://mtgmtg.diarynote.jp/201409150008086662/
●カード個別評価:赤
http://mtgmtg.diarynote.jp/201409161236437182/
●カード個別評価:緑
http://mtgmtg.diarynote.jp/201409171205093500/
●カード個別評価:マルチカラー生物
http://mtgmtg.diarynote.jp/201409182148454107/
●カード個別評価:マルチカラー スペル
http://mtgmtg.diarynote.jp/201409190132058008
●カード個別評価:アーティファクト
http://mtgmtg.diarynote.jp/201409191732244542/
●カード個別評価:土地
http://mtgmtg.diarynote.jp/201409192154166722/
コメント