《テーロスブロック構築》ニクスへの旅で使われるカード:赤編
2014年4月23日 テーロスブロック構築 コメント (2)
● マグマのしぶき R ソーサリー
実用的な1マナ除去が帰ってきました。これで最も割を食らうのが同じ色の赤単というのは何とも皮肉な話ですが、ブロック構築でマグマのしぶきを使えるデッキは赤単とNayaくらいしかないのでそこまで環境に甚大な影響を与えるということも無さそうです。ただ、神々の軍勢後にビート勢力(白青ヒロイック、赤単、黒単)に押され気味だったNayaにとっては強力な一枚になることでしょう。
● 予言の炎語り RR① 1/3
神々の軍勢後もリミテレベルの怪しいカード満載だった赤単を強化するカードとして期待されます。純粋なパワーカードとみせかけて、実はドラゴンのマントルやタイタンの力のサポートが無いと仕事をしないのでまだ実力の真偽は定かではありません。しかし、それを差し引いたとしても今の赤単で積まれているカードと比較すると明らかに強力なのである程度は使われるのではないでしょうか?
● 力による操縦 RR① ソーサリー
最近頻繁に収録されているお馴染みの脅しつけ枠です。しかし、2体目も奪えるこの脅しつけを従来のそれとは一線を画する性能だといっていいでしょう。というのも、従来のビートでは
脅しつけをサイドインする→攻撃的なカードがデッキから減る→相手がディフェンシブに立ち回るのもあってライフが中々減らない→脅しつけを撃ったとしても殺しきれない
というケースが頻発していました。しかし2体奪えるとなれば話は別です。唯一惜しむとすればサイドインしたいNayaがメタゲーム的に以前よりも大人しくなってしまったことですが、それでも赤単は何枚かはサイドに入れていい強さでしょう。
● モーギスの軍用犬 R① 2/2
常火の幻霊や死呻きの略奪者のようなリミテカードですらデッキに入れざるをえなかった赤単からすればモーギスの軍用犬は願ってもない福音となるでしょう。Nayaが以前ほど多くはないのでバンザイアタックになる機会が少ないであろうことも追い風です。
● 大歓楽の幻霊 RR 2/2
今まで赤単はコントロールに対する明確なアンチカードがありませんでしたが、このカードの登場によってその状況も終わりました。エスパー相手に2ターン目に出すのがただの2/1バニラ(闘技場の競技者)か殴れる紅蓮光電の柱ではどちらが良いかは言うまでもないでしょう。エスパーは今回のニクスへの旅でかなり強化されたデッキですのでそれに対するアンチデッキとして赤単の中心を担う存在になりそうです。
● サテュロスの重装歩兵 R 1/1
恩寵の重装歩兵と比較すると泣きたくなりますが、それでも赤単には貴重な追加戦力です。
緑に続きます
実用的な1マナ除去が帰ってきました。これで最も割を食らうのが同じ色の赤単というのは何とも皮肉な話ですが、ブロック構築でマグマのしぶきを使えるデッキは赤単とNayaくらいしかないのでそこまで環境に甚大な影響を与えるということも無さそうです。ただ、神々の軍勢後にビート勢力(白青ヒロイック、赤単、黒単)に押され気味だったNayaにとっては強力な一枚になることでしょう。
● 予言の炎語り RR① 1/3
神々の軍勢後もリミテレベルの怪しいカード満載だった赤単を強化するカードとして期待されます。純粋なパワーカードとみせかけて、実はドラゴンのマントルやタイタンの力のサポートが無いと仕事をしないのでまだ実力の真偽は定かではありません。しかし、それを差し引いたとしても今の赤単で積まれているカードと比較すると明らかに強力なのである程度は使われるのではないでしょうか?
● 力による操縦 RR① ソーサリー
最近頻繁に収録されているお馴染みの脅しつけ枠です。しかし、2体目も奪えるこの脅しつけを従来のそれとは一線を画する性能だといっていいでしょう。というのも、従来のビートでは
脅しつけをサイドインする→攻撃的なカードがデッキから減る→相手がディフェンシブに立ち回るのもあってライフが中々減らない→脅しつけを撃ったとしても殺しきれない
というケースが頻発していました。しかし2体奪えるとなれば話は別です。唯一惜しむとすればサイドインしたいNayaがメタゲーム的に以前よりも大人しくなってしまったことですが、それでも赤単は何枚かはサイドに入れていい強さでしょう。
● モーギスの軍用犬 R① 2/2
常火の幻霊や死呻きの略奪者のようなリミテカードですらデッキに入れざるをえなかった赤単からすればモーギスの軍用犬は願ってもない福音となるでしょう。Nayaが以前ほど多くはないのでバンザイアタックになる機会が少ないであろうことも追い風です。
● 大歓楽の幻霊 RR 2/2
今まで赤単はコントロールに対する明確なアンチカードがありませんでしたが、このカードの登場によってその状況も終わりました。エスパー相手に2ターン目に出すのがただの2/1バニラ(闘技場の競技者)か殴れる紅蓮光電の柱ではどちらが良いかは言うまでもないでしょう。エスパーは今回のニクスへの旅でかなり強化されたデッキですのでそれに対するアンチデッキとして赤単の中心を担う存在になりそうです。
● サテュロスの重装歩兵 R 1/1
恩寵の重装歩兵と比較すると泣きたくなりますが、それでも赤単には貴重な追加戦力です。
緑に続きます
コメント